- ホーム
- 活動紹介
Activities活動紹介
- 2025.04.30
とよたこども食堂ネットワークへ寄付
-
- 2025.04.24
豊田市社会福祉協議会「子ども基金」へ寄付
-
子ども基金の具体的使用目的は社協に一任するものの、子ども食堂の運営支援のほか交通遺児への激励金や生活困窮世帯の子どもへのギフト配布、不登校児童や共働き世帯の子どもの居場所づくりなど、多岐にわたります。
- 2025.02.04
フリースクールへ協賛金を寄付
-
- 2024.12.13
豊田市内子ども食堂へクリスマスプレゼント寄贈
-
- 2024.11.23
クリスマスリース作り
-
当日は28名のお客様が来場し、思い思いの材料を飾り付けた世界にひとつだけのオリジナルのクリスマスリースを完成させました。
- 2024.06.25
みよし市より特別賞詞を受領
-
こども未来部への寄付は2022年度より行っており、今年で3年目となります。財団代表の都筑善惠より目録が贈呈され、小山市長より財団へ特別賞詞が贈られました。
- 2024.05.21
豊田市社会福祉協議会「子ども基金」へ寄付
-
子ども基金の具体的使用目的は社協に一任するものの、子ども食堂の運営支援のほか交通遺児への激励金や生活困窮世帯の子どもへのギフト配布、不登校児童や共働き世帯の子どもの居場所づくりなど、多岐にわたります。
- 2024.05.15
とよたこども食堂ネットワークへ寄付
-
子ども食堂へのより直接的な支援を目指す善都財団は、発足以前から発足に向けたボランティアらの打ち合わせに参画し、2021年の発足当初より立ち上げ支援として寄付を行っており、今回で3回目となります。
- 2024.02.27
ひなまつりイベント開催
-
ピンセットを使って布をボンドで貼り合わせる細かい作業に四苦八苦する場面もありましたが、最後は参加者全員が雛人形を制作することができました。
- 2023.12.04
児童養護施設 梅ヶ丘学園へバルーンを寄贈
-
- 2023.12.02
クリスマスリース作り
-
当日はご家族連れを中心に45名のお客様が来場し、其々クリスマスチャームやオーナメント、ドライフラワーなどで飾り付けたオリジナルのクリスマスリースを完成させました。
- 2023.05.24
豊田市社会福祉協議会へ寄付
-
豊田市社会福祉協議会へ400万円の寄付を行いました。これに伴い、5月24日同協議会 会長 幸村的美氏を訪問し、寄付目録を代表理事 都筑善惠より手渡しました。
毎年同協議会の「子ども基金」へ寄付を継続しており、今回で5回目となります。
- 2023.05.23
とよた子ども食堂ネットワークへ寄付
-
「とよた子ども食堂ネットワーク」へ150万円を寄付し、5月23日に目録贈呈式を行いました。
「子ども食堂ネットワーク」(代表 小黒泰之氏)は、市内の子ども食堂運営者らで昨年組織された団体で、企業からの寄付申し入れや、有志らによる新規の子ども食堂開設の相談などを受け付けます。また、運営上の課題等を共有し解決に向けた勉強会実施なども定期的に行い、市内の子どもの居場所づくりとその拡充に寄与することを活動目的としています。
- 2023.03.17
豊田市へ寄付
-
豊田市へ45万円を寄付しました。 寄付金は1月15日(日)に開催したチャリティーコンサートの収益金の一部であり、地域の子どもたちが文化芸術に触れる機会づくりに役立てられる予定です。
また、贈呈式では豊田市長 太田稔彦氏から感謝状と共にお礼の言葉をいただきました。
▼一般財団法人善都財団 代表理事 都筑 善惠
子どもたちが文化や芸術に触れるきっかけのために役立てていただきたい。
- 2023.01.15
奇跡の7本指ピアニスト 西川悟平 トーク&ピアノチャリティーコンサートを開催
-
次の5件