1. ホーム
  2. 活動紹介

Activities活動紹介

2025.04.30

とよたこども食堂ネットワークへ寄付

2025.4.30【寄付寄贈式】子ども食堂ネットワーク.jpg
一般社団法人とよたこども食堂ネットワークへ200万円を寄付し、4月30日に同財団の都筑善惠代表理事が山口達也代表へ目録を手渡しました。 目録贈呈にあたり、(一財)善都財団 都筑代表理事は、「とよたこども食堂ネットワークは、子ども食堂運営者のみで構成された稀有な団体であり、今回の寄付が直接子ども食堂へ届き、有効に活用される事を期待しています」と述べた。(一社)とよたこども食堂ネットワーク 山口代表は、「食堂毎に必要なものが異なるケースも多く、多額の金員寄付は本当にありがたい」と応じました。
2025.04.24

豊田市社会福祉協議会「子ども基金」へ寄付

(一財)善都財団 豊田市社会福祉協議会へ寄付.jpg
豊田市社会福祉協議会が子どもの健全育成を趣旨とし設置した「子ども基金」へ350万円寄付しました。2019年より毎年寄付を続けており、今回で7回目となります。
子ども基金の具体的使用目的は社協に一任するものの、子ども食堂の運営支援のほか交通遺児への激励金や生活困窮世帯の子どもへのギフト配布、不登校児童や共働き世帯の子どもの居場所づくりなど、多岐にわたります。
2025.02.04

フリースクールへ協賛金を寄付

写真.jpg
松平地区でフリースクールを運営する『(一社)かのこ/松平子どもサークル・かのこ』へ協賛金として10万円を寄附し、昨日㈱善都本社にて目録の贈呈式をおこないました。

 
2024.12.13

豊田市内子ども食堂へクリスマスプレゼント寄贈

画像.jpg
とよた子ども食堂ネットワークを通じて豊田市内の子ども食堂33カ所へあてたお菓子を寄贈しました。今般、何れの子ども食堂でもお菓子などの嗜好品については十分な量を確保することが厳しい状況であることを踏まえ、子どもたちに少しでも楽しいクリスマスを過ごしてもらいたいとの思いから今回の寄贈に至りました。
2024.11.23

クリスマスリース作り

リース作り集合写真.jpg
クリスマスリース2024_page-0001.jpg
地域交流の場として、「クリスマスリース」作りイベントを開催しました。昨年に引き続き2回目の開催となります。
当日は28名のお客様が来場し、思い思いの材料を飾り付けた世界にひとつだけのオリジナルのクリスマスリースを完成させました。
2024.06.25

みよし市より特別賞詞を受領

2024.6.25.jpg
みよし市子ども未来部に20万円を寄付しました。本年度より市が新たに始めた「親子関係形成支援事業(ペアレントトレーニング)」に使用されます。
こども未来部への寄付は2022年度より行っており、今年で3年目となります。財団代表の都筑善惠より目録が贈呈され、小山市長より財団へ特別賞詞が贈られました。
 
2024.05.21

豊田市社会福祉協議会「子ども基金」へ寄付

2024.5.22.jpg
豊田市社会福祉協議会が子どもの健全育成を趣旨とし設置した「子ども基金」へ350万円寄付しました。2019年より毎年寄付を続けており、今回で6回目となります。
子ども基金の具体的使用目的は社協に一任するものの、子ども食堂の運営支援のほか交通遺児への激励金や生活困窮世帯の子どもへのギフト配布、不登校児童や共働き世帯の子どもの居場所づくりなど、多岐にわたります。
2024.05.15

とよたこども食堂ネットワークへ寄付

2024.5.15.jpg
とよた子ども食堂ネットワークへ200万円を寄付しました。とよた子ども食堂ネットワークは、大多数の市内子ども食堂運営者が参加する団体で、ボランティアが自ら定期的な勉強会、情報交換会の開催や支援物資、寄付金の分配などを自発的かつ主体的に行う目的で2021年に発足しました。
子ども食堂へのより直接的な支援を目指す善都財団は、発足以前から発足に向けたボランティアらの打ち合わせに参画し、2021年の発足当初より立ち上げ支援として寄付を行っており、今回で3回目となります。
2024.02.27

ひなまつりイベント開催

img02.jpg
img03.jpg
地域交流の場として「ひなまつりイベント」を開催しました。当日は18名(内お子さま13名)が来場し、牧千里講師の指導の下、参加者がつまみ細工を制作しました。
ピンセットを使って布をボンドで貼り合わせる細かい作業に四苦八苦する場面もありましたが、最後は参加者全員が雛人形を制作することができました。
2023.12.04

児童養護施設 梅ヶ丘学園へバルーンを寄贈

img01.jpg
豊田スタジアムにて行われる「とよた元気まつり」で使用するLEDライトつきバルーン8個を児童養護施設 梅ヶ丘学園(愛知県豊田市)へ寄贈、12月4日㈱善都本社を訪れた中屋浩二園長(写真中央)に対し、都筑善惠代表理事(写真右)が目録を手渡しました。
2023.12.02

クリスマスリース作り

-1.jpg
地域交流の場として、「クリスマスリース」作りイベントを開催しました。
当日はご家族連れを中心に45名のお客様が来場し、其々クリスマスチャームやオーナメント、ドライフラワーなどで飾り付けたオリジナルのクリスマスリースを完成させました。
2023.05.24

豊田市社会福祉協議会へ寄付

豊田市社会福祉協議会へ400万円の寄付を行いました。これに伴い、5月24日同協議会 会長 幸村的美氏を訪問し、寄付目録を代表理事 都筑善惠より手渡しました。
毎年同協議会の「子ども基金」へ寄付を継続しており、今回で5回目となります。
2023.05.23

とよた子ども食堂ネットワークへ寄付

「とよた子ども食堂ネットワーク」へ150万円を寄付し、5月23日に目録贈呈式を行いました。
「子ども食堂ネットワーク」(代表 小黒泰之氏)は、市内の子ども食堂運営者らで昨年組織された団体で、企業からの寄付申し入れや、有志らによる新規の子ども食堂開設の相談などを受け付けます。また、運営上の課題等を共有し解決に向けた勉強会実施なども定期的に行い、市内の子どもの居場所づくりとその拡充に寄与することを活動目的としています。
2023.03.17

豊田市へ寄付

豊田市へ45万円を寄付しました。 寄付金は1月15日(日)に開催したチャリティーコンサートの収益金の一部であり、地域の子どもたちが文化芸術に触れる機会づくりに役立てられる予定です。
また、贈呈式では豊田市長 太田稔彦氏から感謝状と共にお礼の言葉をいただきました。

▼一般財団法人善都財団 代表理事 都筑 善惠
子どもたちが文化や芸術に触れるきっかけのために役立てていただきたい。
2023.01.15

奇跡の7本指ピアニスト 西川悟平 トーク&ピアノチャリティーコンサートを開催

-2.jpg
「奇跡の7本指ピアニスト 西川悟平 トーク&ピアノチャリティーコンサート」を開催しました。東京2020パラリンピック閉会式で、グランドフィナーレを飾った西川氏の演奏を耳にできる貴重な機会に、来場者は感激した様子で、また、トークにも魅了されていました。
次の5件

Contactお問い合わせ